3D映画が話題になっていますが3月2日に販売店向けの
商品勉強会が開催され参加してきました。
会場は、枚方のパナソニックの施設で販売店のみの参加で
一般の方は入ることができません。
新型VIERAは、もちろんですがDIGAやLUMIXなど
これから発売される商品を一度に見せて頂きました。
一番の目玉は、話題の3Dテレビで実演コーナーには、常に
列が出来てました。
3D(スリーディー)の方式は、いくつかあるみたいで映画は
4種類あるらしいです。
アバターも4種類の3D映画館で上映されているもたいです。
立体映像を見る為には、右と左で違う映像を見る必要があります。
その為には、右目の映像を見ている時は、左目の映像がメガネの
液晶シャッターで見えなくなります。
つまり右左交互の映像を見ていることになりますがすべて高速に
動作しますので実際に見ても違和感はありませんでした。

ゴーグルの様なメガネは、見た目よりも軽くてメガネの上にも
装着できました。
映像を普通に見てみるとぶれた2重の映像になっています。
これをそれぞれの目で見ると立体にみえます。

6月頃の発売予定とのことでしたが、楽しみですね。
それ以外にも3月から4月発売のプラズマテレビがすごかった
です。パイオニアがプラズマテレビから撤退するときに技術者
の方が100名ほどパナソニックにこられたそうで、パイオニア
の技術の入ったテレビになっていました。
パイオニアが売りにしていたKUROの技術でほんと夜のシーン
なんかすごく自然で 空撮の花火の映像を実演していましたが
普通のテレビなのに花火が奥行き感があります。
発売されたら早速展示しますのでお楽しみに。
最後までお読み頂きありがとうございました。